主な駅施設紹介
- 駐輪場あり(全駅)
- レンタサイクルあり(無料貸出自転車)
- パーク&ライド駐車場あり(上電利用者無料駐車場)
- 月極駐車場あり
- 1日有料駐車場あり(1日300円)
- タクシー乗場あり
- トイレあり
- 車いす対応トイレあり
- 各駅施設の詳細は、こちらからもご覧いただけます
中央前橋駅 ちゅうおうまえばし
- 住 所
- 前橋市城東町3丁目1番1号
- 営業時間
- 全日 6:50~21:50
- 開業年月日
- 昭和3年11月10日
- 略 歴
- 昭和20年8月5日 前橋大空襲で初代駅舎焼失。直後に急造のモルタル製の駅舎で営業再開。
昭和46年11月19日 上電プラザビル新築に伴い、移転開業。 平成12年12月27日 現駅舎新築開業。群馬県知事他、多数出席のもと開所式を開催。
上電オリジナルグッズ販売駅






- 乗換案内
- ◆駅前広場バス停
- 中央前橋~JR前橋駅間シャトルバス (日本中央バス)
- 川曲線 (日本中央バス)
- 京目線 (上信電鉄)
- マイバス北循環 (関越交通)
- マイバス東循環 (永井運輸)
- ◆赤城県道沿いバス停 ※中央前橋駅を出て、北西約150m赤城県道沿いからご乗車ください。
- 赤城山直通バス (関越交通)
- 新前橋駅西口線(群馬中央バス)
- 西大室線 (日本中央バス)
- 群馬総社線(日本中央バス)
- 荻窪公園線(永井運輸)
- 嶺公園線(永井運輸)
- 富士見温泉線[赤城県道経由](関越交通)
- 富士見温泉線[石井県道経由](日本中央バス)
城東駅 じょうとう
- 住 所
- 前橋市城東町4丁目23番1号
- 営業時間
- 無人駅
- 開業年月日
- 昭和3年11月10日
- 略 歴
- 開業時は一毛町駅で平成6年4月10日に駅名変更


- 乗換案内
- マイバス東循環 (永井運輸) 城東駅ホームを降りて右側のバス停よりご乗車ください。
- 周辺案内
- 前橋児童文化センター(城東駅東口から徒歩3分)
三俣駅 みつまた
- 住 所
- 前橋市三俣町1丁目32番5号
- 営業時間
- 無人駅
- 開業年月日
- 昭和3年11月10日
- 略 歴
- 開業時は停留所で昭和31年8月25日、自動信号化に伴い、300m西桐生方面に移設し、停車場に改良。



片貝駅 かたかい
- 住 所
- 前橋市西片貝町1丁目280-5
- 営業時間
- 無人駅
- 開業年月日
- 昭和3年11月10日


上泉駅 かみいずみ
- 住 所
- 前橋市上泉町281
- 営業時間
- 無人駅
- 開業年月日
- 昭和3年11月10日
- 略 歴
- 開業時は、現在の位置より5mほど北側にあり、駅に隣接して当社直営で竹の花プールも営業(営業は夏期のみ)。昭和40年、桃ノ木河川改修により現在の位置に移転、新築。竹の花プールもこのときに廃止に。




心臓血管センター駅 しんぞうけっかんせんたー
- 住 所
- 前橋市亀泉町6-2
- 営業時間
- 無人駅
- 開業年月日
- 平成6年4月10日
- 略 歴
- 昭和40年9月8日 前橋病院前信号所として開設。
平成6年4月10日 循環器病センター駅として旅客営業開始
平成13年6月1日 病院の改名により、現駅名に変更。



- 乗換案内
- ふるさとバス (赤城タクシー)
江木駅 えぎ
- 住 所
- 前橋市江木町1223-3
- 営業時間
- 新型コロナウィルス感染拡大防止のため現在、無人駅
- 開業年月日
- 昭和3年11月10日
- 略 歴
- 平成24年2月 パーク&ライド駐車場および駅前ロータリーリニューアル




- 乗換案内
- ふるさとバス (赤城タクシー)
大胡駅 おおご
- 住 所
- 前橋市茂木町41-2
- 営業時間
- 全日 5:30~23:30
- 開業年月日
- 昭和3年11月10日
- 略 歴
- 開業時からの駅舎、構内には変電所、車両検修所などが併設されている。
平成23年7月1日 パーク&ライド駐車場および駅前ロータリートイレ一部リニューアル。
国の登録有形文化財に登録
上電オリジナルグッズ販売駅







- 周辺案内
- ぐりーんふらわー牧場(大胡駅からふるさとバス30分)
- ぐんまフラワーパーク(大胡駅から6キロ、ふるさとバス15分)
- 赤城温泉郷
粕川駅 かすかわ
- 住 所
- 前橋市粕川町西田面293-2
- 営業時間
- 新型コロナウィルス感染拡大防止のため現在、無人駅
- 開業年月日
- 昭和3年11月10日
- 略 歴
- 平成16年11月30日 現駅舎新築。粕川村村長他、多数出席のもと開所式を開催。





- 乗換案内
- ふるさとバス (赤城タクシー)
- 周辺案内
- 粕川温泉元気ランド(粕川駅からふるさとバス10分)
新里駅 にいさと
- 住 所
- 桐生市新里町小林126-1
- 営業時間
- 新型コロナウィルス感染拡大防止のため現在、無人駅
- 開業年月日
- 昭和3年11月10日
- 略 歴
- 開業時は武井駅で昭和23年5月1日、300m中央前橋方面に移設し駅名変更。
昭和24年4月15日 停車場に改良。
平成10年3月27日 現駅舎営業開始。





- 乗換案内
- 新里デマンドタクシー (桐生市)
赤城駅 あかぎ
- 住 所
- みどり市大間々町大間々2445-3
- 営業時間
- 全日 4:45~23:50
- 開業年月日
- 昭和3年11月10日
- 略 歴
- 開業時は新大間々駅で、昭和25年4月30日先代、昭和駅舎が完成。
昭和33年11月1日に現在の赤城駅に駅名変更。
平成14年7月24日、昭和駅舎営業終了。
平成15年1月16日、現駅舎営業開始。群馬県知事、大間々町長他多数出席のもと開所式を開催。
上電オリジナルグッズ販売駅






- 乗換案内
- デマンドバス(電話でバス) (みどり市)
桐生球場前駅 きりゅうきゅうじょうまえ
- 住 所
- 桐生市相生町2丁目532-3
- 営業時間
- 無人駅
- 開業年月日
- 平成18年10月1日
- 4月の桜の時期は、150mの桜並木の中を通ります。


天王宿駅 てんのうじゅく
- 住 所
- 桐生市相生町2丁目477-3
- 営業時間
- 無人駅
- 開業年月日
- 昭和13年3月10日
- 略 歴
- 開業時は停留所で昭和32年12月6日、自動信号化に伴い、停車場に改良。


- 乗換案内
- おりひめバス(桐生朝日自動車)
- 最寄りのバス停:相生保育園北(相生さくらもーる線) 天王宿駅から北西に徒歩4分
- 桐生明治館前(相生カスミ線)天王宿駅から南東に徒歩5分
- 周辺案内
- 桐生明治館(天王宿駅から徒歩5分)
富士山下駅 ふじやました
- 住 所
- 桐生市相生町2丁目274-7
- 営業時間
- 無人駅
- 開業年月日
- 昭和3年11月10日


- 乗換案内
- おりひめバス(桐生朝日自動車)
- 最寄りのバス停:富士山下駅入口(相生カスミ線) 富士山下駅から西に徒歩2分
- 周辺案内
- 富士山(ふじやま)
駅すぐとなり
- ※日本一高い山梨県・静岡県の富士山(ふじさん)ではありません。誤乗車になりませんようにご注意ください。
丸山下駅 まるやました
- 住 所
- 桐生市堤町3丁目9番1号
- 営業時間
- 無人駅
- 開業年月日
- 昭和3年11月10日


- 乗換案内
- おりひめバス(桐生朝日自動車)
- 最寄りのバス停:丸山下(川内線) 丸山下駅から南に徒歩1分
西桐生駅 にしきりゅう
- 住 所
- 桐生市宮前町2丁目1番33号
- 営業時間
- 全日 6:45~19:30
- 開業年月日
- 昭和3年11月10日
- 略 歴
- 開通当時の駅舎で平成10年10月14日、「関東の駅100選」に認定。
国の登録有形文化財に登録
上電オリジナルグッズ販売駅








- 乗換案内
- おりひめバス(桐生朝日自動車)
- 最寄りのバス停:桐生駅北口(市内7路線) 西桐生駅から南に徒歩5分